香港ディズニーランド(HKDL)の2日目はキャラクターグリーティングとショー、パレードをメインに回る1日となりました。
香港といえば、キャラグリが沢山出来ることで有名ですよね。こちらの記事では2日目の流れを振り返りながら香港ディズニーではどんなキャラクターに会えるのか、そしてそれぞれ待ち時間はどのくらいなのか、そんなところも含めてレポしていこうと思います!
最後までお付き合いをどうぞよろしくお願い致します!
- AM 8:30 シェフミッキーでの朝食
- AM 10:30 キャラクターグリーティングタイム①
- PM 13:30 ショーパレードタイム①
- PM 14:30 グリーティングタイム②
- PM 16:00 ショーパレードタイム②
- まとめ
AM 8:30 シェフミッキーでの朝食
今回の旅ではディズニーハリウッドホテルのパッケージを予約していたため、毎朝朝食は「シェフミッキー」で食べるという幸せそのものな状況でした。
東京にも「シェフミッキー」はありますが、香港の「シェフミッキー」ではキャラクターが朝はミッキーのみの出演となります。
なお、特に時間の予約等はしていません。私たちはこの後パークを回ることもあり早めの時間に行きましたがガラガラでした。9時30分過ぎ頃から混んでいるイメージだったので、パークに行く方は早起きをしていくことをお勧めします!
また、ミッキーが各テーブルを回る形ではなく、ミッキーと写真を撮るチケットを「シェフミッキー」に入る時にもらい、ミッキーが登場した時にそのチケットをもってミッキーのいる場所へ向かうようになります。
ちなみにご飯はビュッフェ形式。
香港は中国ということもあり、このように点心が沢山おいてありました💓
左からプルプルの皮の点心(笑)、小籠包、豚まんです。手前にあるのはソーセージとポテト、奥にあるものは蒸し野菜と焼きそば?のようなものでした。
これがなんといっても美味しくて!!点心は毎日お代わりをしていました。
また、点心のところには醤油なども置いてあるのですが、可愛いミッキーちゃんのわさびなんかも置いてありました。遊び心満点ですね♪
そして、いよいよミッキーの登場です。
音楽と一緒に入場をし、各テーブルへ挨拶回りをしたあとに入り口そばの定位置につきました。
これに伴い撮影タイムのスタートです!
チケットをもってミッキーの所へ向かうと、なんと私たち含め並んでいる人は”約5組”!!!!
日本では信じられない光景ですよね。勿論朝早かったことも要因の一つだとは思いますが、空いていたこともあり、ミッキーの1人のお写真、個人の写真、集合写真とかなり沢山の写真を撮らせてくれました。
ああ、濃厚なグリーティングでした。。。
撮ったお写真のうちの1枚がこちらです。
両手を広げて迎えてくれるこのポーズ、とっても、とっても可愛い(o^―^o)!!
更に色々なポーズをしてくれたので、カメラマンのように「いいよ、可愛いよ!」と言いながら写真を撮り続けていました。変な光景。。。。(笑)
日本では各テーブルに1回しかキャラクターが回ってくれないことや、枚数も多く撮れないことを考えると、本当に天国だと感じますね!
AM 10:30 キャラクターグリーティングタイム①
さて、ここからはパークに入った後に訪れたキャラグリを紹介していきます。
どのグリーティングも濃厚で、塩対応の反対をいうならばマヨネーズ対応・・・?それくらい最高のグリーティングでした。
1.グーフィー&プルート
キャラの自由奔放レベル:★★★★☆
満足度:★★★★★
並んだ時間:15~30分程
ゲートを入り進んでいくと、昨日ミッキー、ミニーとグリーティングを行った場所の右奥側で、グーフィー&プルートの犬グリーティングが実施されていました。
昨日のミッキーミニーと同様コスチュームはイースターコスチュームです。
香港は2つのキャラが同時にグリーティングを行うことが多く、キャラクター好きとしては天国のような環境です。。。
グーフィーはずっと1人で陽気に動いており、プルートはとても懐いてくれて楽しいグリーテイングとなりました。
2.チップ&デール
キャラの自由奔放レベル:★★★★★★★★★★
満足度:★★★★★
並んだ時間:15~30分程
次に向かったのは、ミッキーミニーのグリーティングスポットから見て左側にいたチップとデールのグリーティングです。
彼ら、本当に自由です(笑)
カメラを向けるとカメラのレンズを覗きにやってきたり、写真の邪魔をしてきたり、突然踊り始めたりジャンプ大会が始まったり、、振り回されっぱなしでした(笑)
こちらの写真も見ての通り、まるでEXILEかのように2人でずっと踊っています。
なお、カメラをキャストさんに渡している間、キャストさんも自由に写真を撮ってくれるので、後からこのおふざけが記録に残されているか確認したところ、なんと50枚以上も写真が保存されていました(*_*)!!!
チップとデールに会いに行くときは、カメラの容量を確認してから挑んでくださいね(笑)!
3.ウッディ&グリーンアーミーメン
キャラの自由奔放レベル:★☆☆☆☆
満足度:★★★☆☆
並んだ時間:10~20分程
次はトイストーリーランドにいたこちらの2人です。
この時雨が降っていたことも理由の1つではあるかと思いますが、割とテキパキとしたグリーティングでした。
キャラクターの特徴柄、優等生?のようなグリーティングとなりました。
時間によってはここにジェシーが来ることもあるようなので、次回行った時は是非あってみたいなと思います。
4.イーヨー
キャラの自由奔放レベル:★★★★☆
満足度:★★★☆☆
並んだ時間:5~15分程
ファンタジーランドのエリアにキャラクターグリーティング用の大きなスペースがあるのですが、イーヨーはそちらでグリーティングを行っていました。
イーヨーは性格上ネガティブで繊細なので、丁寧に接してあげるのが良いのかな?と思います。途中で拗ねてしまって「よしよし」と慰める時間がありました(笑)
予想外だったので少し驚いてしまいましたが、最終的にはイーヨーも元気になり?、一緒に写真を撮ることが出来ました。
勿論小さいお子さんには普通に優しいので、安心してくださいね。
恐らく私たちがいかにも日本人の女子!という感じだったので弄ばれてしまったのかもしれません(;^ω^)
5.チューバッカ& R2D2
キャラの自由奔放レベル:★★★★☆
満足度:★★★★☆
並んだ時間:10分程
スターウォーズコンビです。チューイことチューバッカとアンドロイドのR2D2には、トゥモローランド(明日世界)のスペースマウンテンの隣にあるグリーティング施設で会うことが出来ます。
R2D2が動いている所を見れたことに感動し、そしてチューバッカの大きさに驚愕しました。
チューバッカ、かなり大きいです。高身長かつガタイも大きいので、最初はかなりビビってしまいました(;^ω^)
写真を撮る時にも私達の顔を覆って写さないようにしてきたり、とても楽しいグリーティングでした。
日本ではスターウォーズのキャラクターに会うことは出来ませんので、スターウォーズ好きの方には是非お勧めします!
PM 13:30 ショーパレードタイム①
2日目は有り難い事に、小雨ながらもお昼のパレードを遂行してくれました。
その名も「FLIGHTS OF FATASY」!!!
季節問わず行われているディズニーのキャラクターが沢山出演するパレードです。
なお、ミッキー達が乗っているフロートは2番目に出てきます。
ミッキーはセンターに立っていますが、グーフィー、ドナちゃん、ミニーチップとデールは左右に分かれておりますので、ご注意ください!
私達はフロート進行方向を前にして右側にいたため、グーフィー、ドナちゃん、デールと対面しましたが、ミニーちゃんの衣装も可愛いので次回は左側でスタンバイしたいな、と思っています。ポジションが変わっていなければ良いのですが・・・Σ(゚д゚lll)
他にはプーさん、プリンセス、ジャングルブック、ライオンキング、ティンカーベル、スティッチ、トイストーリー、といった豪華なメンバーが出てきます。
日本のパレード程フロート数は多くなく、所要時間もそこまで長くないですが、とても満足できるパレードでした。
PM 14:30 グリーティングタイム②
お昼ごはんに関しては、朝シェフミッキーで食べ過ぎてしまったので、ミールクーポンを使って無料でアイスキャンデーを食べ、午後のグリーティング開始です。
午後はダッフィー&フレンズとグリーティングをしました。
1.ダッフィー&クッキー
キャラの自由奔放レベル:★★☆☆☆
満足度:★★★★☆
並んだ時間:30分程
まずは香港に折角来たということもあり、クッキーちゃんとのグリーティングに行きました。彼らに会うためにはメインストリートシネマという所に行く必要があります。
定期的にグリーティングが開かれる時間があり、その時間を事前に把握することが出来るので、スケジュールにそって向かいました。
やはりダッフィー&フレンズなので、日本人が沢山このあたりに並んでいます(笑)
そのためもし場所が不安であったりしたときには周りにいる日本人の見た目の方に声をかけてみれば問題ないです。
いざ、グリーティングをしてみると、可愛い~~~~。ダッフィーらしい、のんびりしたグリーティングとなりました^^
ただ時間が限られているので、このグリーティングに関しては、写真をとったらすぐに退出といった形となってしまいました😢
2.シェリーメイ&ステラルー
キャラの自由奔放レベル:★★★☆☆
満足度:★★★★☆
並んだ時間:45分程
2日目最後のグリーティングがシェリーちゃんとステラルーちゃんです。数てらるーちゃんは初めてのグリーティング!なんならシェリーちゃんも写真を撮るのは初めてかも・・・?
場所はメインストリートより更に手前、シティホールの隣にある小さな家のような場所で実施をされていました。
木の陰で待ってはいたのですが、湿気と暑さで並んでいる間かなり辛かったのを覚えています(;´・ω・)
ただ、順番がやってくると、2人が玄関口から迎え入れてくれるので、このグリーティングは癒され度MAXですね。
ダッフィー同様のんびりと可愛いキャラクターの2人なので、見ているこっちものんびりした気持ちになりました。
一方で並んでいる人が沢山いたので、なんとなく申し訳なさが出てきてしまい、パパっとグリーティングを済ませてしまいました(笑)
日本だと100分を超える待ち時間であると考えると、香港はやはりグリーティングに最高のパークであることが分かりますね。ダフィフレ好きには本当に堪らないんだろうなあ、と思います。
ジェラトーニに会えなかったのが少し残念ですが、とても楽しい時間を過ごせました!
PM 16:00 ショーパレードタイム②
グリーティングもひと段落し、あとはまだ見ることが出来ていないパレードやショーを見ることに比重を置きました。
どのショーもパレードも本当に素晴らしく、心からお勧めが出来るものです。
1.ピクサーのウォータープレイストリートパーティー
ダッフィーフレンズとのグリーティングが終わると、次のパレードの時間です。
私達が訪れた際は、「ピクサーのウォータープレイストリートパーティー」が開催されていました。暑い香港の夏に最適、水をかけてくれるパレードになります。
なお、2019年現在は6月26日~9月1日の間にて夏のイベント「トイ・ストーリー&ピクサーパルズ:サマー・スプラッシュ」が開催されていますね。
こちらのパレードでは、ピクサーのキャラクターが沢山出てきました。
これはトイストーリーのグリーンアーミーメンですね^^
この手に持っているシャワーのようなものから水が出てきます!
他にもピクサーのキャラクターは沢山出てきました。
例えばトイストーリーの悪役キャラ、ロッツォであったり、
2018年の夏にブームをしていた「インクレディブルファミリー」からミスターインクレディブルやイラスティガール、ファミリーと仲の良いフロゾンも出てきました^^
フロゾンの立ち位置が何とも言えず、あまり人気がなく、つい笑ってしまいましたね(笑)
更にはトイストーリーのキャラクター多数やカールじいさん、インサイドヘッドのキャラクターなども出てきて、水がかけられる以外にも魅力が沢山あるパレードでした!
2.フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング
派手さ:★★★★☆
満足度:★★★★★
並んだ時間:10~30分程
こちらはショーアトラクションであり、アドベンチャーランドにてライオンキングのショーを見ることが出来ます。所要時間は約30分。席と舞台の距離が非常に近く、真ん中にある舞台を囲むように座席があり、臨場感がとても伝わってくるショーでした。
途中で美しく舞う女性のダンサーさんに心を奪われたり、圧巻のダンスに見入ってしまう等、参加してよかったショーアトラクションです。
かなり人気のアトラクションのようで、ファストパスがあったり、席も満席等でしたので、良い席で見たい方は早めの集合がお勧めです。
3.ウィー・ラブ・ミッキー
派手さ:★★★★★
満足度:★★★★★★★★★★
並んだ時間:15分程
ライオンキングのショーを見て、夕飯を食べた後はミッキーのプロジェクションマッピングを見にメインストリートへ戻ります。
このプロジェクションマッピングでは、ミッキーのデビュー作である「蒸気船ウィリー」のプロジェクションマッピングから始まり、「魔法使いの弟子」や「ミッキーマウスとロードレーサーズ」等昔の映像から最近の映像までが登場します。その後本物のミッキーも登場するなど、最後の最後まで盛り上げてくれる、そんなプロジェクトマッピングショーでした!
東京では見られないような、ミッキーにフォーカスを置いた派手派手なショーには心底ワクワクされて、毎日でも見ていられるような、そんな大好きなショーとなりました。
4.ディズニー・ペイント・ザ・ナイト
派手さ:★★★☆☆
満足度:★★★★☆
並んだ時間:30分程
最後に見たパレードは、東京のエレクトリカルパレードの位置づけである、「ディズニー・ペイント・ザ・ナイト」です。
ウィーラブミッキー終了後、良いポジションを見つけたのでそそくさと場所を移りました。
最前列等こだわらなければ15分前に並ぶことで問題ないと思います。ただし、絶対に最前列で見たい方は早めの場所取りをお勧めします。
このパレードはトイストーリーやモンスターズインク、カーズ、アリエル、ティンカーベル等様々なキャラクターが登場します。
ただし東京に比べると短い印象であり、くわえて如何に東京のLEDが素晴らしいかは思い知らされます・・・(笑)
なんというか、香港のものもとても良いのですが、東京の夜のパレードが技術的に凄すぎる、という意味合いですね(;´・ω・)
1日の締めくくりとして欠かせないパレードであり、夜を盛り上げてくれるとっても良いパレードです。
是非香港ディズニーランドに訪れた際には見てほしいパレードになります。
まとめ
以上2日目のレポートでした。
ちなみにこの2日間で最も多く乗ったアトラクションは「スペースマウンテン」でした。このパレードのあと、最後に乗ったのも「スペースマウンテン」です。スターウォーズの世界観含め惚れ込んでしまって、結局2日で4回乗りました!(笑)
1日目はアトラクション、2日目はグリーティングやショーパレを重視して回っていきましたが、結果この方法は正解だったように思います。
目的を分けて計画立てをしたことで、かなり満足度の高い2日間となりました。
さて次は最終日、3日目です。3日目はパークではなくホテルアクティビティ等を楽しみました。併せて読んでいただけましたら幸いです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました^^