ありがとうトレグ…!~780分待った最後のご挨拶~

f:id:anrisblog:20190602144859j:plain

5月31日をもってグーフィーに会えるグリーティング施設、通称トレグが終了を迎えてしまいました。

多くの人に愛されてきたトレグ。そんなトレグちゃんと最後のグリーティングとなったグーフィーの誕生日インの出来事を今回はまとめていきます!

香港編の途中ではありますが、あの時の幸せを是非記録として残したい!と思い今回はこちらの記事を書かせていただきます^^

 

 

トレグとは

f:id:anrisblog:20190602145548j:plain

 

東京ディズニーシーのロストリバーデルタエリアにあるグリーティング施設に「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」があります。奥地と呼ばれているエリアです。

このグリーティング施設では、ミッキー、ミニー、グーフィーに会えることが出来ていました。トレグというのはトレイルで会えるグーフィーの略称のことを指します。

こちらの施設が5月31日で終了を迎え、信じがたいのですが、これにて東京ディズニーリゾート内でグーフィーに会える施設は無くなってしまいました…(フリーグリーティングは除く)。

実はグーフィーにハマったのもトレグがキッカケ。学生時代はディズニーシーへ行く度に、可能な限り足を運んだ青春の地でもあるトレグ。そんなトレグが無くなってしまうことは、非常に寂しい思いです。。。

 

流石にフリグリで前のめりになれない年齢になりましたので、新たにグーフィーに会える施設が出来ることを祈るか、せめてシェフミ、、シェフミッキーに出演させてほしいと思っている今日この頃です。

 

なお、現在はグーフィーに代わりドナルドが登場するようになり、トレドナと呼ばれていますね。

www.tokyodisneyresort.jp

 

5月25日はグーフィーの誕生日

f:id:anrisblog:20190602144742j:plain

5月31日終了ということもあり、5月25日のトレグは大混雑が容易に予想できました。

5月25日はグーフィーの誕生日(スクリーンデビュー)の日だったのです。

 

 

折角ディズニーシーに行くんだから大好きなトレグの誕生日を簡単に祝えたらいいなあ、と思って前から計画を立てていたのですが、後からトレグが無くなってしまうことが発覚し、あの時のショックたるや、凄いものでした。。。

たまたま友人とのスケジュールが合っていたからこの日のインを予定出来ていたものの、もし6月に跨いでしまっていたら会えないままトレグが終了になっていたかと思うと、、、恐ろしや。。。。。

 

開園1時間30分で受付終了の脅威

最後にトレグにありがとうと言いたい!ということで、当日は可能な限り早起きをして、開園時間(8時)に到着することが出来ました。

正直起きれるか不安でしたが、友人が泊めてくれたことで到着までの距離が近くなって、本当に助かりました…。

 

さて、開園と共に入園をしたはいいものの、歩いていると、「おや??」という光景が目の前に。

なんとポートディスカバリーまで列が伸びていたのですΣ(゚д゚lll)!!!

 

f:id:anrisblog:20190602152859p:plain

※公式マップ引用

大体この☆の所に私たちは並んでいました。

この時の時間は8時30分頃。この1時間後にはラインカット(受付終了)することとなります。私達はギリギリセーフだったのか、と思うとホッとしました。

やはり「誕生日」、「今月末で終了」、「土曜日」のトリプルパンチは恐ろしい効果がありますね。

 

整列券配布、そして一時解散

並び始めてから約1時間。まず整列券が配布されました。

番号は620番前後でした。このときトレグの待ち時間は700分との記載があったようです。

整列券は代表者1名が残る必要があるため、友人と2人で来た私達はどちらも抜けることが出来ず、並び続けることとなりました。

並んでいる間は暇だったので、デイズニーワード縛りのしりとりをずっとしていました(笑)。

後から考えるとなんてくだらない大人なんだろう、、、と思います(;^ω^)

 

そして並び始めて約4時間。暑さも増していることから、ようやく指定時間に戻ってくることで、一時解散が可能となりました。ばんざい!!!!!

本当に英断だと思います。暑かったので。。

 

一時解散したあとは、うさぴよの写真を撮って遊んだり、コロンビア号のデッキに行ったり、お昼ごはんを食べたり、TipTopイースターを見る等、並んでいたら出来なかったことを沢山することが出来ました。この日は地震でアトラクションやグリーティングが一時休止にもなっていたようですが、私達はご飯を食べていたのであまり影響はありませんでした。

あ、ちなみにアトラクションも1つ乗りましたよ。海底二万マイルだけどね!!!!

 

再集合とそこからの待ち時間

f:id:anrisblog:20190602154120j:plain

さて、シーを満喫したことで夜になり、もう一度待ち列に戻ってきました。

この時既に7時過ぎ。そしてここからの待ち時間は約2時間とのことでした。

夜になって涼しくなってきたので、比較的待ちやすい環境になっていました。

 

結局のところ、ここから2時間30分程待つこととなり、最終的に挨拶が出来たのは9時30分過ぎでした。

待ち時間が増す毎に、やはり疲労は出てきましたが、グーフィーが待ち列にいるゲストにファンサービスをしてくれるので、ずっと幸せな気持ちでいることが出来ました。

誕生日ということもあり、沢山のゲストの方からプレゼントを貰っていたのですが、プレゼントをもらう度に待っているゲストへ見せびらかせてくれたり、ちょっとした隙間時間に手を振ってくれたり。

なんて優しいんでしょう、グーフィーちゃん。。。。。

感謝の気持ちでいっぱいですね。

 

ありがとう、トレグ。

f:id:anrisblog:20190602163611j:plain

朝の8時30分から約13時間、ついにトレグに最後のご挨拶が出来ました。

グーフィーには誕生日のお祝いから沢山のありがとう、お疲れ様を伝えることが出来ました。

サインを貰ったり、フォトキーや台紙も購入出来、本当に満足しています^^

 

正直こんなにも長い時間待つだなんて、非常にしんどいですし、今後もやりたいとか、誰かに推奨したいとは思いません。疲れちゃいますからね。

並んでいる間も、「一時解散の判断は英断だけど判断まで時間がかかりすぎ、上は何でこんなに判断が遅いんだ!」であったり、「ミッキーの11時間待ちから何も学ばないのか!」、「日本はグリーティングが人気なのは不可避なんだからファストパスを導入してくれればいいのに!」だなんて、色々なことを思い、友人と話していましたが、トレグに会ったら全て吹き飛びました。

 

待ち時間もトラブル等はなく、トレグもキャストの方も遅くまで残ってくれて、1人1人のゲストに丁寧に対応してくれました。

一番大変なのはトレグやキャストの方であるにも関わらず、素敵な対応、グリーティングを提供してくれ、本当に幸せと感謝の気持ちでいっぱいです^^

 

沢山の思い出を、ありがとう、トレグ!!!!そして、お疲れ様!!!