香港ディズニーランド(HKDL)旅行記【1日目/前編】

f:id:anrisblog:20190512144004j:plain

 

2018年8月に香港ディズニーランドへ2泊3日で訪れました。まずは初日、1日目についての旅行記となります。4月に書き終わる予定でしたが、嵐のように時が過ぎ、、5月。。。(笑)

 

 

さて、朝から晩まで台風が接近するなか思いっきり楽しむことが出来ました。時系列に沿って旅行記を書いていきますので是非ご覧いただき1日のスケジュール立ての参考にしていただけましたら幸いです。なお、1日の流れを書いているとかなり長くなってしまっているため、【前編/後編】に分けてお届けしたいと思います。それでは、スタート!

 

 

 

AM 1:00 羽田空港

f:id:anrisblog:20190512144543j:plain

朝から香港ディズニーを楽しむため、今回は深夜便を選択していました。朝の1時発の便を予定していましたが、台風接近による悪天候で飛行機が全く来ずΣ(゚д゚lll)

全体的に飛行機が遅れており、羽田空港に香港エクスプレスが着いたのが1時すぎ。搭乗は結局1時30分頃となりました。お陰で眠気が最高レベルに達しており、搭乗した瞬間爆睡をしました(笑)

幸い格安航空だったので食事などは無く、何も無駄にせず移動することが出来たので良かったです!

 

AM 5:30 香港へ到着

目が覚めるとそこは香港!香港につきました\(^o^)/

入国審査等を済ませ、いざタクシーでディズニー・ハリウッド・ホテルに移動します。

因みに香港の入国審査時、私は「ニーハオ」と言った記憶しか無いくらい何も聞かれませんでした。朝だったからでしょうかね?

タクシー乗り場に向かうと案内の方がいて、行き先を聞かれました。ディズニー・ハリウッド・ホテルの名前を伝えるとすぐにチケットを渡してくれ、香港ディズニー行きのレーンに案内をしてくれました。 

 

AM 6:30 ホテルチェックイン

f:id:anrisblog:20190512144702j:plain

ホテルについたらまずはチェックイン。朝早くからチェックインの対応をしてくれます。

ちなみに私たちが泊まるのはディズニー・ハリウッド・ホテルです。

ホテル決定についてはこちらの記事に記載があるので、良かったら読んでみてください^^

 

www.anrisblog.work

 

さて、チェックインの際勿論部屋への案内は時間の都合上不可ですが、荷物を預けることは可能です。早速ディズニーのTシャツに着替えて荷物を整理したのち、スーツケースを預けました。

なお、【準備編】の記事で記載をしている「ミールクーポン」と「ファストパス」、加えて園内マップなんかもこのチェックインの際に貰うことが可能です。

そのため、ホテルに宿泊予定の方はパークインの前にホテルに立ち寄ることをお勧めします。

 

AM 7:30 ワールド・オブ・カラーで朝食

f:id:anrisblog:20190512145717j:plain

荷物を預けた後は、エクスプローラーズロッジホテルに移動をします。徒歩5分強くらいで着くので結構近くて移動は楽でした。ここには「ワールド・オブ・カラー」、「ドラゴンウィンド」という2つのキャラクターダイニングが存在しています。

私達は値段の面から「ワールド・オブ・カラー」を予約していました。

ご飯はこんな感じです。

 

f:id:anrisblog:20190512150125j:plain

 

メインを1つ選べるので勿論ミッキーワッフルを選択。あとは簡単なビュッフェがあります。味はまぁまぁかな。

ここの醍醐味は何といってもキャラクターとグリーティングが出来ることですね。

日替わりでグーフィーとドナルドが出るそうなんですが、私たちの時はグーフィーが来てくれました。待ってましたグーフィー!!!

 

f:id:anrisblog:20190512150609j:plain

こんなかわいいグーフィーとグリーティングが出来ました。朝イチで訪れたからか全然人がおらず、グーフィー三周くらい回ってきました(笑)写真も何枚あることやら(笑)

最後の方は一緒に踊ったり、もうなんていうか、自由です!最高!!!

 

 

朝食の後はエクスプローラーズロッジを探索してみたり、少し時間をつぶしていました。探索した結果、リゾート感が強いホテルだなという印象を受けました。プールがあったり、南国感が漂っていたり、楽しそうでしたよ。

また香港はダッフィーアンドフレンズを推している印象もあり、ホテルのロビーにはこのようなダッフィーコーナーも幾つかありました。ダッフィー好きはテンションが上がってしまうかもしれないですね!

 

f:id:anrisblog:20190512151049j:plain

 

AM 9:30 ついにインパーク!

f:id:anrisblog:20190512152007j:plain

エクスプローラーロッジから20分程歩いてついに香港ディズニーにインします。

ゲートをくぐるとディズニーの音楽が。舞浜もそうですが、ディズニーに来た感じがとても感じられて本当に幸せな空間です。

エントランスの方に向かうとミッキーの噴水がありました。有名な写真ですよね。

ちなみにエントランス側にはスーツケースを預ける場所などもありました。

 

開園時間は10時からではありましたが園内の途中までは少し早く入ることが出来、そこではミッキーとミニーのペアグリーティング💖

香港はグリーティングが豊富でペアグリーティングが沢山できるのも香港ならではかと思います。

他のグリーティングはそこまで混みませんが、ミッキーミニーのグリーティングはやはり混みます!30~50分くらいは待つことを見込んだ方が良いです。

なお、この時はイースターの格好でした。

 

f:id:anrisblog:20190512152200j:plain

 

2019年5月現在、香港ディズニーランドでは春のイベントが行われていますが、恐らくペアグリに関しては春のコスチュームは暫く変わることがないかと思います(笑)

というのも個人的な見解ですが2018年の際は夏のイベントはピクサーが登場するものでありミキミニは特に夏の装いになることはなかったため、わざわざ夏のグリーティング衣装を作ることにはならなかったのではないかなぁと思います。他のキャラも同様イースターの衣装でした!

でもでも、こんなミッキーとデートなう。のような写真も撮れて、私は幸せです。。。

 

f:id:anrisblog:20190512152507j:plain


 

www.hongkongdisneyland.com

 

 AM 10:00 オンリーワンのミッキーハット作り

f:id:anrisblog:20190512153649j:plain

※写真が荒いです。すみません。

ミッキー、ミニーとのペアグリで大興奮した後は、1日目ということもあり海外ディズニーでは可能である名前の刺しゅう入りミッキーハットを購入しに行きました。

お城を前にして、メインストリートの右側にある「センター・ストリート・ブティック」というお店で購入することが出来ます。

www.hongkongdisneyland.com

 

注文してから作成までに数時間かかるため、もし購入を検討されている方はお早目の注文が良いと思います。

ハットの選択、字体と名前を自分の好きなもので作成することが出来るので、自分好みのミッキーハットが作成出来ちゃいます。なかなか東京では導入の兆しが見られないので、海外ディズニーならではの楽しみ方ですね。

 

AM 10:30~ アトラクションタイム①

f:id:anrisblog:20190512154431j:plain

今回の旅では2日間ディズニーランドにいることが決定していたため、1日目はとにかくアトラクションに乗りたいと思って行動をしていました。

観たいと思っていたお昼のパレードが13:30からだったので、それまではアトラクションタイムです!

約3時間の間、以下のアトラクションに乗っていました。

 

スペースマウンテン

f:id:anrisblog:20190512154841j:plain

楽しさ:★★★★★

スリル度:★★★☆☆

並んだ時間:30分程

 

トゥモローランド(明日世界)にあり、メインストリートからかなり近いです。こちらのアトラクション、友人と私が一番気に入ったアトラクションでした。2日間で計4回乗るくらいのお気に入り具合です(笑)

このアトラクションをまずお勧めしたいのが、【スター・ウォーズが好きな方】です。何故なら体験中、ずっとスターウォーズのテーマやダースベイターのテーマ曲等が流れており、かつ闘っている気分にもなれるからなんです。。。この臨場感は素晴らしいものがありました。

スピード感は東京のスペースマウンテンとそこまで差はなかったように感じます。

 

ミッキーのワンダラスブック

f:id:anrisblog:20190512155213j:plain

楽しさ:★★★★★

理解度:★★★★☆

並んだ時間:30分~40分程

ファンタジーランドにあり、講演時間が決まっているアトラクションです。

これはショー系の中であれば1番良かったアトラクションかなと思っています。

映像と人の融合とはこのことか!と思うような派手さやすばらしさが詰まっていました。

なお、ミッキー、グーフィー、オラフが主要キャラとして登場し、他にはジャングルブックやアラジン、リトルマーメイド、ラプンツェル、メリダなんかも登場してきました。そして最後はアナ雪のレリゴー!です。

東京ディズニーランドの「ワンマンズドリーム(2019年12月終了予定)」が好きな方はかなりの確率で気に入るはず^^ 

前編中国語ですが、英語の字幕もありますし、ストーリーは単純で曲が分かれば楽しめるので外国語に自信のない方も見やすいショーではないかなと思います。

 

トイストーリーランド

f:id:anrisblog:20190512155901j:plain

楽しさ:★★★☆☆

混雑度:★★★☆☆

各アトラクションに並ぶ時間:15分~40分程

 

トイストーリーランド、実は雨だったこともありアトラクションには2日間とも乗りませんでした(笑)そのためこの評価はどうかと思うのですが。想像よりは規模が小さいなというイメージを持っています。

東京ディズニーシーのマーメイドラグーンの規模を少し小さくしたような感覚です!

ただ、RCレーサーなどのアトラクションに乗っていたら絶対に楽しいんだろうな~と今でも思っており、もう一度訪れた際には乗ってみたいアトラクションばかりです。

また写真映えスポットでもあるようで、全体的に10~20代の人が多くいた印象がありました。

 

ビックグリズリーマウンテン

f:id:anrisblog:20190512161912j:plain

楽しさ:★★★★★

スリル度:★★★★★

並んだ時間:20~50分程

 

香港ディズニーランドならではのアトラクション、「ビックグリズリーマウンテン」です。東京ディズニーランドの「ビックサンダーマウンテン」を想定して乗ると、かなり驚くスリル感がありました。

ジェットコースター好きの方も単純に楽しむことが出来るアトラクションかと思います。やはりスリル感があることもあって、かなり人気のアトラクションで、うっかり混んでいる時間帯に行ってしまうと1時間弱並ぶ必要がある場合もあるのでご注意ください。

また、雨の日にシステム調整になりやすいアトラクションでもあります。かなりスピードが出るので、恐らく雨が降ると滑りやすくなってしまって危険なのかなぁと。

ネタバレになってしまいますが、後ろ向きに走る所があって、そこがスリルがあってとても楽しかったです!

 

ミスティックマナー

f:id:anrisblog:20190512162859j:plain

楽しさ:★★★★☆

スリル度:★★★☆☆

並んだ時間:5~20分程

 

ミスティックマナーはとても空いています!(笑)すぐに乗ることが出来るアトラクションでした。好き嫌いは人によって分かれるアトラクションではないでしょうか。

小さなおサルさんと一緒に世界の芸術品を見るスローライド系のアトラクションですが、時折スリルを感じさせる驚く仕掛けが入っていたり、不気味な雰囲気を醸し出しているので、少しでも怖いのが嫌いな方は怖さを感じてしまうと思います。ちょっとしたお化け屋敷感覚で行くと楽しいのではないでしょうか。

ただ本当のお化け屋敷のように怖いことはなく、可愛さや楽しさが詰まったアトラクションです。香港ならではのアトラクションなので是非1度乗ってみることをお勧めします!

 

トイストーリーランド、グリズリーマウンテンがあるグリズリーガルチ、ミスティックマナーがあるミスティックポイントはファンタジーランドの奥にあります。

ちなみに、以下の看板が目印であるので、迷子になりそうな時はこんな看板も参考にしてみてください。実際私は少し迷子になりました(笑)

 

f:id:anrisblog:20190512154407j:plain

 

前編まとめと後編に向けて

 3時間の間で4つのアトラクションに乗れる(移動時間含め)のはなかなか東京だと難しいことだと思います。

そのような点からも香港ディズニーランドの一つの特徴として「空いていること」はやはり挙げられるのではないでしょうか。

ただ、スコールが降りやすい地域でもあるので、天気予報はしっかりと確認いただくことをお勧めします。

 

 次回記事では【1日目/後編】ということで、待ちに待ったパレードについてやお土産の事等書いていきたいと思います。ミールクーポンも大活躍していきます!(笑)

是非引き続き読んでいただけますと幸いです。

 

それでは最後までご覧いただきありがとうございました^^