【検証】HUNGRY JACKの1番美味しい作り方とは?!

f:id:anrisblog:20190406202533j:image

グアム旅行から早いもので2ヶ月以上が経ちました…!(笑)やっとグアム編最後の記事を書きます。

今回の旅行ではお土産としてアメリカらしさを感じられると思いパンケーキミックスの「HUNGRY JACK」を購入しました。実際に調理もしたので、そのレポートをしていきたいと思います。

 

 

HUNGRY JACKとは

f:id:anrisblog:20190406204038j:image

HUNGRY JACKはアメリカのスーパー等に売っているパンケーキミックスです。水で簡単に作れて、1箱907グラムというかなりの量が入っているので、アメリカの家庭ではきっと重宝されているのではないでしょうか。

 

ちなみにこちらがサイトです。

www.hungryjack.com

 

HPを見ると色々なアレンジが効きそうですよね!最初に言ってしまいますが、とっっっても美味しかったので購入お勧めです!!!!

 

作り方

1:準備

◆直径15~20センチ2枚分

-HUNGRY JACK(Extra light and fluffy)  1カップ

-水または牛乳 150ml

-バターまたはサラダ油 適量

 

 2:混ぜる

HUNGRYJACKと水または牛乳をボウルで混ぜましょう。

ダマが無くなくなり、滑らかになったきたら準備完了です。

 

3:焼く

熱したフライパンに、バター又はサラダ油を入れます。

その後、お玉一杯分をボウルから救い上げ、丁寧にフライパンに注ぎます。

火が通ってくるとふつふつ空気が出てきます。

フライ返しで裏面がきつね色になっていることを確認したら、ひっくり返します。

その後、ひっくり返した面もきつね色になり、火が通ったことを確認したらお皿に盛り付けます。

 

4:完成

お皿に盛り付けたら、ホイップクリームやチョコソースをかけて、完成です!

てってれーーー✨✨✨✨

f:id:anrisblog:20190406204938j:image

外はサクサクなかはフワフワのパンケーキ、完成です!!!

アメリカのものなので、てっきりボリューミーかと思っていましたが、いざ食べてみるとかなり軽い食感で、ペロリと食べてしまいました。もしかしたらExtra Light &Fluffy を購入したからかもしれませんが、とにかく美味しさに感動…しました。

私は上にシナモンもかけてみましたが、とても美味しかったです(^-^)v

 

組み合わせ検証

さて、ここからは組み合わせの検証です。材料の部分で「水または牛乳」、「バターまたはサラダ油」と記載をしました。実際に箱の裏面に掲載されているのは水+バターとなっているのですが更なる美味しさを求めて4パターンで作ってみました。ただの凝り性の戯言を、どうぞご覧下さい(笑)

 

検証①水+サラダ油

水を混ぜ、サラダ油で焼いたパターンです。

これはとにかく軽やかな味わいでした。粉のスープや、ココアをお湯で溶くと味が軽いですよね。そんな感じです。

食事用パンケーキとして、しょっぱいトッピング(チーズやベーコン等)をする場合に、こちらの配合がお勧めですね。個人的には2番目に好きな味わいでした!

 

検証②水+バター

 焼くときにバターを使用したパターンです。

バターの量にもよると思いますが、箱に書いてある分量(かなりの量)で試したところ、かなりバターくさくなってしまいました。

味付けをあまりしない場合には、バターの塩気がパンケーキの味としてつくので、バター好きにはお勧めです。個人的にはあまり好きではなかったです…(笑)

 

検証③牛乳+サラダ油

こちら、私が1番好きな組み合わせでした!牛乳とサラダ油!

牛乳が入ることによって、味にコクが出て、更にサラダ油でカラッと焼けるので口当たりも軽やかでした。チョコレートソースやメープルシロップ等で甘い味付けにしたい方はこちらの組み合わせが個人的にはお勧めです。

 

検証④牛乳+バター

バターの量を②と同様多めでとってしまったからなのか、かなり牛乳臭い味になりました(笑)(笑)

②よりも更に味が濃くなっていたので、牛乳を使用する場合はサラダ油がお勧めかなと思います。

味が濃いものが好きな人にはお勧めですが、これを食べた後は少し気持ち悪くなってしまいました…食べ過ぎだったのかもしれないですが(;^ω^)

 

 まとめ

HUNGRYJACKは冒頭でお伝えした通りとっても美味しいです。

また、今回はパンケーキとして4パターンでの調理をしてみましたが、HPの通りまだまだアレンジ方法が沢山あります。

1つの箱で900グラム程入っていることもあり、実はまだまだ食べ終わっていません。そのため、HPも見ながら色々な調理法、試してみたいなと思っています。

 

グアム旅行編、色々と書いてみましたが如何でしたか。

初めての旅行記でどのように伝えたらわかりやすいのか不明確な部分も多く、読みづらい記事になってしまったかもしれないのですが、もしも最後まで読んで下さった方がいたならば、とても嬉しく思っています。

 

次回からは、もともとブログを書こうと思ったキッカケとなった旅行について書こうと思います!はやくしないと旅行から1年が経過しちゃう!(笑)

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

 

最後までご覧いただきありがとうございました^^