【考察】グアム旅行のお勧めポイント5選

f:id:anrisblog:20190317121247j:plain

2泊3日のグアム旅行を通して、グアムに行くことへのメリットを沢山感じてきました!私は何度か海外旅行に行ったことがありますが、グアム程海外旅行初心者の方が安心して遊びにいける場所はなかなかないのかな…?と思いました。こちらの記事ではあくまでも個人の意見とはなりますが、どうしてそのように感じたのか、考察をしていきたいと思います。

 

お勧めポイント①:フライト時間の短さ

f:id:anrisblog:20190317132343j:plain

1点目に挙げられるのがやはり「フライト時間の短さ」だと思います。

日本からグアムまで約3時間~3時間30分であり、圧倒的に海外リゾートの中ではフライト時間が短いです。

フライト時間が短いことにより、直行便で行くことが出来ます。

初めての海外かつ、英語に自信のない方はトランジットになかなか勇気がいることもあると思うので、直行便で行けることがかなり大きなメリットになると思います。

また、フライトが長い場所へ旅行へ行くと、予算的に格安航空を使うこと等が増えると思いますが、グアムであれば日系航空会社を使う可能性が高いので、質の高いサービスも受けながらフライト時間を過ごすことが可能です。

 

 

お勧めポイント②:行動スケジュールが立てやすい!

海外旅行は「ここも行きたい!」「あそこも行きたい!」と行きたい所が多くなりすぎて回り切れないことがよくありますよね。

グアムはその点Tギャラリアやショッピングセンター等がタムニンエリアに殆ど全て集まっているので、とても行動しやすくなっています。

勿論、大人な雰囲気でリゾートを楽しみたい、買い物は特に必要ないといった方は、また別の選択になるのでしょうが、ご家族連れや、とりあえず海外に行きたい!といった方はこちらのタモンエリア、非常にお勧めです。

殆どのホテルがこちらのエリアに属しており、私が宿泊した「PICホテル」からはこちらの中心街まで徒歩30分程だったので、余裕で歩きました!

なお、ご家族連れやシャトルバス等あまり気にせず買い物をしたい方はホテル選びの際にTギャラリアの側のホテルを選択すると後悔がないと思います。

 

こちら、GoogleMapを引用させていただきましたが、ウェスティンホテルからハイアットリージェンシー辺りまでのホテルであれば、上述した利便性が非常に高い滞在になると思いますので、是非ご参考にしていただければと思います。

f:id:anrisblog:20190317140750j:plain 引用:GoogleMap

 

お勧めポイント③:圧倒的日本人の多さ

f:id:anrisblog:20190317133042j:plain

 これは有名な話ですね。日本人、滅茶苦茶多いです!

近年は日本人観光客の減少と韓国人、中国人観光客が増加しているなんて情報もありましたが、実際に訪れてみるとかなり日本人が多かったように思います。

アメリカ人が多めの沖縄って感じです(笑)

やはり家族連れや若い女性が多いですが、中には男性グループもいたため、男女問わず来ている印象を受けました。

店員さんが日本人のお店も多く、ツアー会社でも日本人が催行していることが多いため、安心してサービスを利用できるのではないでしょうか。

 

また、現地の方々もかなり日本人に慣れている様子でした。そりゃそうですよね(笑)

日本語もかなり通じるので、英語に不安のある方も安心して楽しめると思います。

一方で、英語を沢山使いたい、THE海外といった雰囲気を味わいたい人には少し物足りなさを覚えるのかなあと個人的には思いました。

 

ちなみに…

「頑張って勉強した英語を使うぞ!」と意気込んでいる方。受け身でいたらグアムで英語を使う機会はほぼ無いに等しいです。是非勇気を出してあえて英語で話してみる工夫をしてみてください。

私も昔は「tea please.」等しか言えないポンコツでしたが、トライアンドエラーを繰り返して今は間違っていても堂々と英語でコミュニケーションを取れるようになりました。内容の正確性よりも勇気をもって挑戦することが大事なので、「グアムで英語使えるかな?ドキドキ」という方は是非頑張ってみてください!

 

 

お勧めポイント④:安心のサービス

上述した内容と重複する部分もありますが、グアムは日本人がよく行く国ということもあり、JCBやHIS等の旅行会社のラウンジがあります。

「グアム弾丸2泊3日旅行記【2日目】」でもお伝えしましたが、JCBカードを持っている方であれば、JCBラウンジには絶対に訪れた方が良いです。少しでもお得に、楽しく過ごすことが出来ます。

また、シャトルバスもいくつか種類があり、移動もかなり便利です。

 

私が知る限りのシャトルバスは以下の通りでした。

 

  • 赤いシャトルバス

私達はこちらのシャトルバスを使いました。3時間チケットや、2日チケット等を購入することが出来ます。また「恋人岬」に行きたい方は、恋人岬用のチケットがこちらで往復シャトルバスチケットとして販売されているため、赤いシャトルバスを使用する可能性は高くなるかと思います。

アプリでのチケット販売も行っているので、かなり便利でした。

 

  • レアレアトロリー

こちらはHISで申し込みが可能なシャトルバスです。基本的なルートは赤いシャトルバスと同じです。

こちらのバスには乗ることはありませんでしたが、赤いシャトルバスとは違って、ロケバスのような見た目でした。

ちょっとリゾート感はなかった印象ではありましたが、ツアー購入時に乗り放題チケット等がついていたら確実にお得だと思います!

 

  • 無料バス各種

マイクロネシアモール用のシャトルバスやTギャラリアから出ているDFSグループのバス、タモンプラザ行きのシャトルバス等は無料で乗ることが出来ます。

但し、本数がそこまで多くないことや、グアムのシャトルバスは時間通りには来ないため、時間に余裕があるかたはこのバスをひたすら待つことも一つの手ではないかと思います。

 

勿論レンタカーが出来れば一番自分の思い通りのスケジュールで過ごすことが出来るかと思いますが、このようなシャトルバスも豊富なので、中心街から少し離れた所に滞在する方も安心してこれらのサービスを利用できるかと思います。

 

お勧めポイント⑤:情報が集めやすく、すぐに不安の解消が可能!

f:id:anrisblog:20190317133347j:plain

 

これに関しては特に説明は不要ですよね。

私もグアムに行く際に本当に色々なサイトを拝見しました。

公式サイトやブログサイト、現地の天気予報サイト等も見ています。

また、最近はインスタグラム等で「ハッシュタグ#Guam」で検索をすると非常に多くの写真が出てきますよね。

私はよく日本語と英語、それぞれでインスタの検索をしています。

というのも、日本人が掲載しがちな「インスタ映え」の写真と、外国人が上げる「インスタに載せたい写真」は価値観の違いからジャンルが違うように感じるからなんです。

可愛いフードや写真スポットでのキラキラ写真✨だけでなく、自然の写真等も見たいため、そのように検索をしています。

 

まあ、そんな話どうでもいいんですが(笑)。

取りあえず、グアムはネットに情報がごまんとあります。是非沢山の情報を比較検討して、ご自身の満足のいくプランにしてみてください^^!

 

 

 

他にも「トイレが多い」「街やモールにゴミ箱が沢山ある」「海がきれい」等お勧めのポイントは沢山ありますが、ひとまずはこちらの5点にまとめてみました。

裏話をすると、実は7選くらい書いてみようと思っていたのですが、いざやってみると難しいったらありゃしない!

ライターさんって凄いなあと、つくづく思ったのでした(笑)。

 

それでは最後まで読んでいただいたみなさん、誠にありがとうございました!

最初にお伝えしたように、グアムは初心者の方が安心していける海外リゾートであることに間違いはないので、少しでも気になっていたら是非行ってみてください!